顧問契約について
日頃の健康管理のためや体調に異変が生じた場合に、かかりつけのお医者さんに相談したり、診てもらったりするかと思います。
顧問契約を締結頂きますと、顧問弁護士として、法的な問題はもとより、事業面でのお悩みやちょっとしたお困り事でもご相談を日常的にお受けし、法的リスクの発見や紛争の事前予防に努めます。
また、トラブルが実際に生じた場合には、優先的に対応させて頂きます。
顧問業務について
主な顧問業務の内容は以下のとおりです。
①相談、Eメール、電話等の方法による法律相談
②契約書その他書類のチェック
③法令調査
④契約締結等法律行為に関するアドバイス及び立会い
顧問料について
以下が目安となりますが、事業規模や予想される顧問業務の内容・量に応じて柔軟に対応致しますので、お気軽にお申し出ください。なお、顧問料は経費として損金計上することが出来ますので節税にも繋がります。
また、事件を受任する場合には顧問料とは別に弁護士費用を申し受けますが、基準額より減額させて頂きます。
法人・個人事業者 | 月額 3万3000円~ |
個人 | 月額 1万1000円~ |